こんにちは、ミクです。

先日お客様から、「ルーツポーチってどうやったらキレイになるんですか?」と質問がありました。

一度使ったルーツポーチをもう一度使いたいけど、水洗いしても汚れがなかなか落ちなかったそうです。

「汚れたら捨ててもいんじゃない?ルーツポーチなら燃えるゴミで出せるし」という声もあるかと思いますが、せっかくならしっかりと使って最終的に捨てるなり生分解性なら土に埋めるなりした方がいいんじゃない?という考えもあると思うので、今回は私がいつもやっている方法を教えます。

教えますと言っても、特別な方法ではないので、必要な道具や洗剤を揃えてもらえたらすぐにできますよ。

1 準備するもの

  • バケツ(サイズは洗うルーツポーチの量によりますが、家にあるもので大丈夫 プラスチックの場合は耐熱性ある方がオススメです)
  • 重曹
  • クエン酸

これだけです。重曹とクエン酸は、100均でもドラッグストアでも購入できます。

重曹は、コストコでたくさん入っているものを買って使ってます。

クエン酸は、ドラッグストアでよく見かけるこちらを。

洗濯洗剤や石鹸は一切使いません。もちろん漂白剤も。

2 ルーツポーチの予洗い

今回洗うルーツポーチはこちら。

育苗用とjoeyとハンドルありの2ガロン。2年くらい使ってます。育苗用は1つ真っ白になっているのがありますが、水道水で水やりをしていると、どうしてもカルキが付着してしまうので、白くなってます。

 

最初に、ルーツポーチの汚れを落とします。

バケツに水を貯めて、ルーツポーチを入れてザブザブ洗います。本当に適当です。

水が濁ってても、気にしなくていいです。透き通るまで!という気持ちでやってると、疲れるし後々土を入れて使うので、多少汚れててもいいくらいの方が楽です。

3 本洗い

本洗い、と言ってもそんなにやることがありません。実は。

バケツに40度くらいのお湯を入れます。洗うルーツポーチの数によって、お湯の量は決めてください。

お湯を入れたら、重曹を入れます。なんとなく、これくらい入ってたらいいかな、、という量をお湯にザーッと入れます。

次にクエン酸です。クエン酸を入れると、いきなりシュワーっと炭酸が出てきてびっくりしますが、しばらくすると消えます。

そして、ルーツポーチを入れます。全体がお湯に浸るようにします。お湯がシュワシュワしてますが、気にしなくて大丈夫です。

あとは置いておくだけ。放置です。

時間は最低でも3時間くらい、できたら一晩はそのままがいいです。

4 干す

ルーツポーチを取り出して、お湯で洗います。水がちょっと茶色くても気にしないで、だいたい汚れが流れたかな?と思うくらいで止めて、しっかりと絞ってあとは干すだけ。

天気が良くて乾燥してる日なら、1日で十分です。

5 完了

どうでしょう?結構キレイになったと思いませんか?

ルーツポーチに白くこびり付いたものも、ほとんど落ちてキレイになってます。

茶色のルーツポーチも目立っていた汚れは落ちたかなと思います。

洗剤を使う、というのも方法としてあるかもしれませんが、植物を育てるのに鉢に成分が残ってると心配と考える人も多いと思うので、そんな方はぜひ重曹とクエン酸を使ってみてください。

私は2年前からこの方法で洗ってます。水道水を使っていると、どうしても白い汚れ=カルキが付いてしまいます。付いていても別に悪いことはないのですが、キレイにした方が見栄えは良くなります。なのでクエン酸を加えてカルキが取れるようにしています。

ルーツポーチの色落ちやしっかりと入り込んだ汚れはどうしようもないですが、ボロボロになるまで使いたい、という方はぜひこの方法を試してみてください。

LINE@友達追加でお得な情報GET
 
新入荷再入荷

CART

follow me

Instagram

Facebook