植物を楽しむ方法は、育てる以外にもあるんです。
街中を歩いていると、職業柄植物が気になります。
特に民家や小さなお店の前では、秩序がないように見えて、実は持ち主の個性が溢れた鉢植えがあります。
そんな植物達は、とても自由で伸び伸びと生きている感じがします。
そして、植物の並べ方なんかも簡単に真似できないような、持ち主の個性をものすごく感じます。
そんな個性的な植物達を集めが本がでないかな、、、と思っていたら、出版されました。
この本を通して、別の視点で街中の植物を見てみると、観察の楽しみが1つ増えると思います!
[出版社サイトより]
路地裏で、玄関先で、ベランダで…。街の住人たちが思い思いに楽しむ園芸活動の様子を10年以上にわたり観察してきた著者が、その特徴別に楽しみ方を解説。身近な緑に注目してみれば、いつもの散歩道が違った景色に見えてくる!
[目次]
Chapter1 路上で営む園芸(街の住人たちによる、個性溢れる園芸活動)
建物全体が緑に飲み込まれた「植物ハウス」/限られた空間で鉢物を育てる「配置の美学」/ヤカンに空き缶…植木鉢として第二の人生を送る「転職鉢」/道にはみ出さないように縛ったり…「路上の手仕事」/コビトやタヌキなど鉢の中に宿る「八百万の神々」/勝手に抜かないで…「路上園芸家の叫び」/だんだんと道路に侵食する「どさ草」……他
Chapter2 路上が育む園芸(街の環境条件に適応して生きる植物たち)
植木鉢からはみだす「すごい根っこ」/金網やガードレールも乗り越える「すり抜け」/アスファルトの割れ目や壁の隙間に「はみだせ! 緑」/人間と暮らすうちになんだか不思議なかたちに成長した「植物のふりした妖怪」……他
[詳細]
著者:村田あやこ
発売日: 2020/10/8
ISBN: 978-4-7661-3458-2
ページ数: 143
出版社 : グラフィック社
*外部倉庫から発送します。配送はクロネコヤマトもしくは ネコポスです。
*ネコポスで1冊まで発送可能です。上記数量以上もしくは他商品を一緒に購入された場合は、配送料と配送方法を変更させていただきます。ご了承ください。
[返品・交換についての注意事項]
こちらの商品は商品の性質上、著しいダメージや損傷があった場合のみ受け付けております。お客様都合での返品、交換につきましては往復配送料のご負担でお願いしております。ご了承ください。
大きさもしくは色や形のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。
ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により画像の色や質感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承ください。