植物を育てるなら「両筑プランツショップ」
ご利用ガイド
お問い合わせ
PLANT
植物
斑入り カラーリーフ
オーストラリア
コニファー,果樹,花木,宿根草など
ワークショップ
植物のタネ
性質
MATERIAL
資材
養土・肥料
園芸資材
陶器・木製の植木鉢
布製植木鉢・ルーツポーチ FORESIA等
OTHER
雑貨
衣類
書籍
ステーショナリー
その他
FOOD
食品
福岡の銘品
果物
ACCOUNT
アカウント
新規会員登録
注文履歴
ログイン
TOP
>
書籍
TOP
>
OTHER-雑貨-
>
書籍
TOP
>
外部倉庫から発送
TOP
>
野菜づくりにおすすめの本
固定種野菜の種と育て方
Detail
型番
182752438
販売価格
1,980円(内税)
在庫数
3個
購入数
冊
特定商取引法に基づく表記 (返品など)
Instagram
ツイート
この商品についてチャットで相談する
この商品を友達に教える
買い物を続ける
地域で受け継がれる個性豊かな固定種野菜!種と育て方を知り尽くす一冊が登場しました
この本は、均質化された野菜とは一線を画す固定種野菜の魅力を余すことなく紹介しています。各地域で大切に守られてきた固定種野菜が絶滅の危機に瀕している現状を踏まえ、その貴重さを改めて考えるきっかけとなることでしょう。
無農薬・無肥料での栽培方法や、種の採取手順など、固定種野菜への理解を深めるためのノウハウが満載です。固定種野菜に興味を持っている方や、自分で種を取ってみたい方にとって、必携の一冊となること間違いありません!
自然の恵みを最大限に引き出す固定種野菜を育てる喜びを味わいながら、健康的で栄養価の高い食材を手に入れることができます。家庭菜園や趣味の園芸に興味のある方には、新たな挑戦として最適です。
固定種野菜の種と育て方を知ることで、独自の農作物を収穫し、地域の伝統を守る一翼を担うことができるでしょう。美味しさだけでなく、歴史や文化も感じられるこの本は、食と自然を大切にする方にはぜひおすすめしたい逸品です。
[目次]
プロローグ いま、なぜ固定種の種が重要なのか
第1章 無肥料自然栽培の考え方・取り組み方
第2章 旨い果菜類の固定種とつくり方のコツ
第3章 旨い葉茎菜類の固定種とつくり方のコツ
第4章 旨い根菜類の固定種とつくり方のコツ
第5章 旨いマメ類の固定種とつくり方のコツ
[詳細]
出版社: 創森社
著者: 野口 勲 関野 幸生
発売日: 2012/2/23
単行本 : 220ページ
*1冊まで、ネコポスが利用できます。上記数量以上もしくは他商品を一緒に購入されて入りきれない場合は、配送方法と配送料を変更させていただきます。ご了承ください
[返品・交換についての注意事項]
こちらの商品は商品の性質上、著しいダメージや損傷があった場合のみ受け付けております。お客様都合での返品、交換につきましては往復配送料のご負担でお願いしております。ご了承ください。
大きさもしくは色や形のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。
ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により画像の色や質感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承ください。
Detail
会員登録
注文履歴
ログイン
PLANT
斑入り カラーリーフ
オーストラリア
コニファー,果樹,花木,宿根草など
ワークショップ
植物のタネ
性質
MATERIAL
養土・肥料
園芸資材
陶器・木製の植木鉢
布製植木鉢ルーツポーチ FORESIA等
OTHER
衣類
書籍
ステーショナリー
その他
FOOD
福岡の銘品
果物
最新の読み物
植物の豆知識
スタッフ日記