エゴマ 黒種 荏胡麻 えごま  30ml入(約3600粒) [固定種] 信州山峡採種場

Detail

型番 183363203
定価 385円(内税)
販売価格 385円(内税)
在庫数 2個
購入数

Instagram

該当する投稿はありません
    エゴマは栄養価が高く、オメガ3脂肪酸が豊富なスーパーフード!

    エゴマ(胡麻)は、古くから健康に良いとされるスーパーフードとして親しまれている植物で、特に日本や韓国、中国でよく使用されます。このエゴマのタネは、栄養豊富で、特にオメガ3脂肪酸や食物繊維が豊富です。エゴマを家庭菜園で育てることで、新鮮で栄養満点な葉や種を手に入れ、自家製の料理や健康食品として活用できます。エゴマの葉は、香りが良く、薬味や料理のアクセントとして使えるほか、種はそのまま食べたり、粉にしてさまざまな料理に使うことができます。

    栄養価が高い
    エゴマのタネには、オメガ3脂肪酸(α-リノレン酸)が豊富に含まれており、健康をサポートする必須脂肪酸として注目されています。また、食物繊維、ビタミンE、ミネラル(カルシウム、マグネシウム、鉄分)も豊富で、抗酸化作用や免疫力向上に役立ちます。

    簡単に栽培可能
    エゴマは比較的育てやすい植物で、初心者でも家庭菜園で栽培できます。直射日光を好み、暑さにも強いため、暖かい季節にしっかりと育ちます。また、病害虫にも比較的強く、特別な手間をかけずに育てることができます。

    多用途に活用できる
    エゴマの葉は香りがよく、サラダやおひたし、焼き物など、さまざまな料理に使えます。エゴマのタネは、炒ったり、粉にして料理に加えると、風味が増して栄養価もアップします。オメガ3が豊富なエゴマ油を自家製で作ることも可能です。

    美しい葉と花
    エゴマは、葉も美しく、栽培しているとその風味だけでなく、観賞用としても楽しむことができます。初夏には花が咲き、さらに美しい緑が庭を彩ります。

    [タネについて]
    量:30ml

    まきどき:3-6月(目安)

    収穫期:5-11月

    発芽率:60%

    生産地:長野県

    有効期限:25年6月

    *100%の発芽保証はできません。種まき後の天候により、発芽や生長が左右される事がありますので、ご了承ください。

    [栽培方法]

    植え付け時期:
    エゴマの種は、**春〜初夏(4月〜6月)**に植えるのが最適です。寒さには弱いため、霜の心配がなくなる時期を選んで、温かい場所に種をまくようにしましょう。

    土壌の準備:
    エゴマは、肥沃で水はけの良い土壌を好みます。庭土や畑土に堆肥を混ぜ込み、土壌を改良しておくと良いです。また、pHはやや酸性〜中性が最適で、排水が良い場所で育てることをおすすめします。

    間隔と植え付け方法:
    エゴマの種は、1〜2cmの深さにまきます。種と種の間隔は20〜30cm程度を空けて植え、十分なスペースを確保します。エゴマは高さが1メートル以上になることもあるため、広めのスペースで育てましょう。

    水やりと管理:
    エゴマは乾燥に強いものの、発芽時には土が乾かないように注意し、こまめに水やりをします。成長が進んだら、過湿に気をつけ、土が乾燥してきたら水を与えます。水はけが良い土壌を保つことが大切です。

    追肥と管理:
    成長が進んだ時期には、窒素を多く含む肥料を少量追肥として与えると良いでしょう。エゴマはあまり肥料を必要としないので、肥料過多には注意が必要です。

    [信州山峡採種場について]

    長野県の豊かな自然環境を活かし、厳選された高品質な種子を提供しています。標高の高い清々しい気候と、昼夜の温度差が作物に最適な条件を提供し、風味豊かな野菜や果物が育成されます。

    *外部倉庫から発送します。配送はクロネコヤマトもしくはネコポスです。

    *ネコポスで5-10袋まで発送可能です。上記数量以上もしくは他商品を一緒に購入された場合は、配送料と配送方法を変更させていただきます。ご了承ください。



    [返品・交換についての注意事項]

    こちらの商品は商品の性質上、著しいダメージや損傷があった場合のみ受け付けております。開封後の返品は受け付けておりません。

    Detail


    CART

    follow me

    Instagram

    Facebook