商品説明
信州伝統の丸茄子。育てやすく、おやきの具にもぴったり!小布施丸茄子は、長野県・信州に伝わる在来種。コロンとした丸みのある形が特徴で、加熱しても型崩れしにくいのが魅力です。焼きナスや煮物はもちろん、信州名物「おやき」の具材としても親しまれています。とろりとした食感と濃厚な味わいが、小麦の生地と絶妙にマッチ!
家庭菜園でも育てやすく、初心者の方にもおすすめの品種。信州山峡採種場の質の良い固定種のタネだから、しっかりした風味と食感を楽しめます。自家栽培で育てた茄子を、おやきや料理に活かしてみませんか?
[タネについて]
量:1ml
まきどき:2-5月(目安)
収穫期:6-10月
発芽率:75%
生産地:長野
有効期限:25年10月
*100%の発芽保証はできません。種まき後の天候により、発芽や生長が左右される事がありますので、ご了承ください。
[信州山峡採種場について]
長野県の豊かな自然環境を活かし、厳選された高品質な種子を提供しています。標高の高い清々しい気候と、昼夜の温度差が作物に最適な条件を提供し、風味豊かな野菜や果物が育成されます。
[栽培方法]
ポットやプラグトレイに播種し、夜はビニールでトンネルにして保温し、3、4週間育苗した後、霜が来ない時期になったら畑に移します。第一花房までの脇芽は欠いてやり、倒れないように支柱を立ててあげます。
*外部倉庫から発送します。配送はクロネコヤマトもしくはネコポスです。
*ネコポスで5-10袋まで発送可能です。上記数量以上もしくは他商品を一緒に購入された場合は、配送料と配送方法を変更させていただきます。ご了承ください。
[返品・交換についての注意事項]
こちらの商品は商品の性質上、著しいダメージや損傷があった場合のみ受け付けております。開封後の返品は受け付けておりません。
他の商品を探す