15pt

赤ねぎ ネギ 10ml入(約1200粒) [固定種] 信州山峡採種場

定価
319円(内税)
319円(内税)

数量
型番: 183363547
在庫状況: 残り5個

赤ねぎ ネギ 10ml入(約1200粒) [固定種] 信州山峡採種場

319円(内税)

商品説明

加熱で“とろ甘”!家庭菜園向けの固定種「赤ねぎ」— 10ml入(約1200粒)/信州山峡採種場


白ねぎに比べて全体がやわらかく、加熱するとトロトロ食感と強い甘みが楽しめる赤ねぎのタネです。葉鞘(ようしょう)の赤色部分にはアントシアニンを含み、ポリフェノール量は白ねぎの約2倍。一本丸ごと焼くだけで、ご家庭でも専門店の焼きねぎの味わいに近づきます。固定種を育てたい方、冬に甘いねぎを収穫したい方におすすめです。



特長



  • 全長約70cm、葉梢の赤紫部は約30cm、5〜6本に分けつして収量アップ。

  • 甘みが強く辛みが少ないため食べやすい。

  • 煮ても葉・葉鞘がやわらかく、鍋・味噌汁・焼きねぎ・サラダまで幅広く活用。

  • 葉鞘の赤色はアントシアニン由来で、見た目も美しく料理の彩りに。



栄養・機能性



  • 赤色の葉鞘にアントシアニンを含有。

  • ポリフェノール含有量は白ねぎの約2倍(赤色部)。



おすすめの食べ方



  • 一本丸ごとグリル:表面を香ばしく、中はトロっと甘いごちそうに。

  • 鍋・味噌汁:煮込むほどやわらか、出汁の旨みと相性抜群。

  • 焼きねぎ:醤油・味噌・柚子胡椒でシンプルに。

  • サラダ:赤い葉鞘が彩りに。さっと湯通ししても良い。



タネについて





























10ml(約1200粒)
まきどき 3〜5月/9〜10月(目安)
収穫期 秋〜冬(甘味が増す晩秋〜冬が旬)
発芽率 70%
生産地 長野県
有効期限 26年6月まで

注意:100%の発芽保証はできません。天候等により発芽・生育は左右されます。



栽培方法


播き時期:春まき(3〜5月)定植6〜8月/秋まき(9〜10月)定植は翌年4〜5月。秋まきは早播き・大株越冬で春先に抽たいの恐れがあるため注意。


植え付け:畝幅80cm、深さ20cmの植え溝を作り、株間5〜10cmで片側植え。根が隠れる程度に土をかけ、上からわら等でマルチして乾燥を防ぐ。


土寄せ・追肥:7〜8月に土寄せ+追肥。以後約1か月おきに2回程度土寄せし、白く長い部分を育てる。


収穫:晩秋〜冬が食べごろ。株間が狭い場所は間引き収穫で葉ねぎとして利用可。定植時1本でも分けつして束で収穫。


更新(株分け):春先に葱坊主を切り、株を分割して植え直すと再度収穫可能。



信州山峡採種場について


長野県の自然環境と昼夜の寒暖差を活かし、高品質な固定種・在来種の種子を提供。風味豊かな作物づくりに定評があります。



配送について


外部倉庫より発送。配送はクロネコヤマトまたはネコポス


ネコポス:5〜10袋まで同梱可。上限超過・他商品同梱時は配送料・配送方法を変更します。



返品・交換について


商品の性質上、著しいダメージや損傷があった場合のみ対応します。開封後の返品は不可です。





他の商品を探す

「LINE連携」にはログインが必要です。
ログイン