英国王立園芸協会(RHS)の園芸アドバイサーを務める、ガイ バーター氏が130の質問に答えています。
Chapter1 タネと植物のひみつ
Chapter2 果実と花の“なぜ"?
Chapter3 奇妙な地中の世界
Chapter4 天気、気候、季節のミステリ
Chapter5 庭のふしぎ
の5つの章に分かれています。
「植物は水なしでどれくらい生き続けられる? 」や「凍ると葉が痛む?」というような、気になるけどちゃんと答えを知らないことが、わかりやすく図と文章で説明されています。
RHSのガーデンには、園芸の相談窓口があって年間を通してたくさんの人たちが相談にやってきます。
そこでいろんな相談を受けているので、植物を育てている人たちがどんな疑問を持ちやすいのか、そしてわかりやすく根拠のある答えをどうやって伝えるかというノウハウが蓄積されています。
実際に読んでみると、これまで疑問に思うけどなんとなくわかった気がしてきちんと調べたことがなかったような内容がたくさん。紫陽花の花の色が2色あるのはわかっているけど、それがなぜなのか、ちゃんと説明されていてなるほど、となります。
今植物を育てていて、いろいろ気になることがあるけど、なんでそうなのか理由を調べたことがないな、、、という疑問のある方や、なんとなくはわかっているけど、具体的な原因がわからないという方、オススメです!
樹木、草花、サボテン、多肉などなど、植物を育てている人が手始めに読んでみたり、気になった時にさっと見る参考本かわりに使って欲しいです。
[目次]
●Chapter1 タネと植物のひみつ
植物はぜんぶで何種類?
わが家の木は何歳?
タネはどうやって芽を出すときを知るの?
草はどうして刈られても生きていけるの?
植物にも寿命があるの?
芝刈りを1年間さぼったらどうなるの?
植物に話しかけるとほんとうによく育つの?
ピーマンの実のなかの空気と外の空気は同じ?
タネはどうやって上と下を知るの? ……etc.
●Chapter2 果実と花の“なぜ"?
リンゴの実は親の木の近くにしか落ちないってほんとう?
花の雌雄はどうやって見分けるの?
どうして花は匂いがするの?
花に蜜があるのはなぜ?
ヒマワリはほんとうに太陽を追いかけるの?
竹は花が咲くと死んでしまうの?
夜になると花が閉じるのはどうして? ……etc.
●Chapter3 奇妙な地中の世界
ミミズは何をしているの?
枯れた木はいつまで立っていられるの?
根が体全体に占める割合は?
雨があがると地面に石があらわれるのはなぜ?
地中の生物はどうやって意思疎通するの?
水やりをやめたらどうなる?
肥やしにするなら、どの動物の糞がいちばんいい?
世界から土がなくなってしまうことはないの? ……etc.
●Chapter4 天気、気候、季節のミステリ
ストレスを感じると葉が青やグレーになる?
植物は水なしでどれくらい生き続けられる?
草は雪の下でどうやって生きているの?
冬に花が咲かないのはなぜ?
木は暗闇のなかでどれくらい生きられる?
池が凍ったらカエルはどうなるの?……etc.
●Chapter5 庭のふしぎ
納屋からクモを遠ざけるには
人間の尿は植物にいいの?
ハチは冬のあいだどこにいるの?
ビールでナメクジを退治できる?
果樹はかならず剪定しなければいけないの?
錆びも伝染する?
害虫はどうしてお気に入りの植物ばかりを狙うの?……etc.
[書籍情報]
単行本: 147×217判型A5
ページ数:224
出版社: 河出書房新社
言語: 日本語
ISBN-10: 4309253717
ISBN-13: 978-4309253718
発売日: 2018/1/15
*外部倉庫から発送します。配送はクロネコヤマトもしくは ネコポスです。
*ネコポスで1冊まで発送可能です。上記数量以上もしくは他商品を一緒に購入された場合は、配送料と配送方法を変更させていただきます。ご了承ください。
[返品・交換についての注意事項]
こちらの商品は商品の性質上、著しいダメージや損傷があった場合のみ受け付けております。お客様都合での返品、交換につきましては往復配送料のご負担でお願いしております。ご了承ください。
大きさもしくは色や形のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。
ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により画像の色や質感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承ください。