商品説明
昔から受け継がれるマクワウリ 家庭菜園で育てやすいです!まくわうり/真桑ウリは、黄色く俵のような形をした独特の姿が特徴的です。
果皮は黄色で果肉は白色、中にはスイカのような縦縞を持つものもあります。この果物はメロンのような芳香とさわやかな甘みが特徴で、体内の水分調整効果も期待されています。むくみ解消や新陳代謝の促進、疲労回復など女性にうれしい効果があります。
甘みが強く、適度な水分を含むおいしいまくわうりをお楽しみください。
果皮の黄色が濃く、果梗元の周囲に輪が入るのが熟したサイン。8月にピッタリのまくわうりは、さっぱりした甘みが魅力です。身体をすっきり整え、利尿効果や疲労回復などをサポートしてくれる頼もしい果物です。
まくわうりは、暑い夏に水分補給を兼ねて食べるのに最適です。スイカやメロンの代わりに、さわやかなまくわうりで体内の水分を補充しましょう。おいしいまくわうりで一日の疲れを癒す、リフレッシュタイムを楽しんでください。
[おすすめの種まき資材]
手軽に種まきをしたい人、種まき初心者の方には、必要なものがワンセットになったこちらがおすすめです。
→サカタのタネ はじめてさんのかんたんタネまきキット
他の方法だと、市販の種まき用土を使ってもいいですし、両筑プランツショップで販売中のマルチの土も使えます。
→両筑プランツショップオリジナル マルチの土
発芽したら、ルーツポーチに植えて育てると、その後の植え替えも鉢のままでできるのでラクラクです!
→ルーツポーチ 育成向け
自分でタネをまいて、小さな苗から育てると愛着も湧くし育てる楽しみをより実感できますよ!
[メーカー説明]
白皮・白肉の卵型で、すっきりした甘さが特徴のまくわうりです。自然農法の種で草勢強く大変育てやすい品種です。
[タネについて]
量:8粒ほど
播き時:3~5月(上旬)
発芽率:85%以上
原産地:長野県
有効期限:24年11月まで
*株式会社グリーンフィールドプロジェクトは、GFPサステイナビリティ基準を設け、種子が有機栽培で生産され、無化学消毒であることを独自に確認しています。有機JAS規格では種子が認証対象外のため、独自基準で有機種子の普及を目指しています
[栽培方法]
直播 (株間60~80cmに2~3 粒づつ点まき) かポットに2~3粒の種をまきます。
発芽したら1本に間引き、ポットの場合は本葉4~5枚の頃に株間60 ~80cmで1本定植します。
種まきから90~100日で収穫開始期を迎えます。
*100%の発芽保証はできません。種まき後の天候により、発芽や生長が左右される事がありますので、ご了承ください。
*外部倉庫から発送します。配送はクロネコヤマトもしくは ネコポスです。
*ネコポスで5-10袋まで発送可能です。上記数量以上もしくは他商品を一緒に購入された場合は、ヤマト運輸に変更後料金も変更します。
[返品・交換についての注意事項]
こちらの商品は商品の性質上、著しいダメージや損傷があった場合のみ受け付けております。お客様都合での返品、交換につきましては往復配送料のご負担でお願いしております。ご了承ください。開封後の返品は受け付けておりません。
大きさもしくは色や形のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。
ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により植物の色や質感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承ください。
花や大きくなった状態の画像を商品画像で加えておりますが、あくまでも参考画像ですので、植物の生育環境によりましては、必ずしも同じ状態にはなりません。その点ご理解ください。
他の商品を探す