商品説明
🍃 江戸の知恵が息づく伝統野菜シャキッと食感、やさしい味わい。
ちりめん白菜系の葉物野菜「ごせき芯とり菜」は、かつて芯葉のやわらかい部分だけを摘んで、吸い物などに使われていた贅沢な江戸野菜です。
🥬 おすすめポイント
✔ シャキシャキ&クセがなくて食べやすい
✔ 味噌汁・炒め物・鍋にもぴったり
✔ プランターでも育てられる
✔ 初心者でも育てやすい
✔ 固定種で、翌年もタネが採れる!
東京・江戸川区の後関種苗が改良育成したこの品種は、
若どりに適していて、家庭菜園でも大人気。
野菜の味を楽しみたい方や、
ちょっと変わった葉物が好きな方におすすめです。
🌱 こんな方にぴったり!
家庭菜園・ガーデニングをしている
江戸野菜を育ててみたい
固定種に興味がある
初めての葉物野菜に挑戦したい
やわらかく、クセのない芯とり菜で、
江戸の味わいを食卓に取り入れてみませんか?
ご家庭で育てる、ちょっと特別な一品に。
まずはこの小袋から、はじめてみましょう!
[タネについて]
量:20ml
播種:3-9月
収穫:5-12月
発芽率:85%以上
生産地:茨城県
有効期限:25年9月
[栽培の注意]
地元で昔から栽培されている品種のため、作型が「東京標準」になっております。各地域の気候にあわせて、播種をお願いいたします。
3月上旬か中旬の春まきの際、抽苔する危険が高い為、ハウスかトンネル+マルチにて栽培してください。
*100%の発芽保証はできません。種まき後の天候により、発芽や生長が左右される事がありますので、ご了承ください。
*外部倉庫から発送します。配送はクロネコヤマトもしくはネコポスです。
*ネコポスで5-10袋まで発送可能です。上記数量以上もしくは他商品を一緒に購入された場合は、配送料と配送方法を変更させていただきます。ご了承ください。
[返品・交換についての注意事項]
こちらの商品は商品の性質上、著しいダメージや損傷があった場合のみ受け付けております。開封後の返品は受け付けておりません。
他の商品を探す