商品説明
20cmから収穫OK、冬までストックもできる!小青とうがん〈青枕〉のタネ「小青冬瓜(青枕)」は、長さ20cmからフレッシュに収穫でき、30cm前後で完熟させれば冬まで保存できる便利な固定種。淡泊でだしが染みやすく、煮物・味噌汁・あんかけなど家庭料理で大活躍。家庭菜園でたっぷり育てて、夏〜冬まで長く楽しめます。
[特徴とメリット]
- 20cmで若どり可:やわらかく瑞々しい食感を楽しめます。
- 30〜34cmで完熟:風通しのよい冷暗所で冬まで保存可能。
- 家庭料理に万能:煮物、味噌汁、含め煮、田楽、そぼろあんかけに。
- 参考情報:一般に冬瓜は低カロリー(ご飯の約1/10)で、食物繊維やビタミンC、カリウムを含みます。
[栄養・機能の参考情報]
冬瓜に含まれるとされる成分についての一般的な知識です(本商品固有の効能を保証するものではありません)。
- 食物繊維&ビタミンC:日々の食生活をサポート。
- カリウム:塩分の取り過ぎが気になる食生活にうれしい成分。
- サポニン:食事管理と組み合わせた健康的な毎日に※。
[おすすめの食べ方]
- だしをきかせた煮物・味噌汁:淡泊な果肉に旨みがしみ込みます。
- 含め煮・田楽・そぼろあん:とろりとした口当たりでご飯に合います。
- 魚介・鶏肉と合わせて:相性抜群、主菜にも。
[栽培方法(家庭菜園向けのコツ)]
- 種まき前処理:種皮が硬いため、一晩吸水させてからまきます。
- 育苗:3号鉢にまき、本葉4〜5枚で定植。
- 定植間隔:畝幅3m、株間80cm〜1m。
- 整枝:親づるは5〜6節で摘芯。勢いのよい子づるを4本残し、15〜20節につく2番花から着果させます。
- 追肥:果実が太り始めたら適宜追肥。
- 収穫目安:
・若どり…開花後約25日、長さ20cm/直径10cm/約1.3kg
・完熟…開花後約40日、長さ30〜34cm/直径14〜16cm/約3〜4kg
- 取り扱い:表面のうぶ毛は刺激があるため、厚手手袋で作業。ブラシで水洗いして毛を落としてから出荷・保管。
[保存方法]
完熟果は丸ごと風通しのよい冷暗所で保管すれば、冬まで保存できます。
[タネについて]
量:約2ml(10粒)
まきどき:5〜6月(目安)
収穫期:8〜10月
発芽率:75%
生産地:長野県
有効期限:26年6月
*100%の発芽保証はできません。天候等の条件により発芽・生長は左右されます。
[信州山峡採種場について]
長野県の清々しい高原気候と昼夜の寒暖差を活かし、風味豊かな野菜を育む高品質な固定種のタネを厳選提供しています。
[配送について]
*外部倉庫から発送。配送はクロネコヤマトまたはネコポス。
*ネコポスは5〜10袋まで同梱可。これを超える数量や他商品同梱時は、配送料・配送方法を変更いたします。
[返品・交換について]
商品の性質上、著しいダメージ・損傷があった場合のみ承ります。開封後の返品は不可です。
他の商品を探す