商品説明
光をまとうような斑入り葉。シマトネリコの新しい表情を楽しむ。
シマトネリコ ‘ララフローラ’(Fraxinus griffithii ‘Lara Flora’)は、オーストラリアのナーセリーで見つかった斑入りタイプの常緑樹です。
明るいグリーンとクリーム色のコントラストが美しく、日陰でもしっかりと葉を保つ丈夫な性質を持っています。
樹勢は穏やかで横に広がるように育ち、スペースの限られた庭や鉢植えにもおすすめ。日本の気候にもよくなじみ、初心者でも育てやすい植物です。
[一点物・現品販売] 画像の植物をお届けします(撮影日:11月12日)
植物の年齢:【10年】
サイズ:高さ 約90cm × 幅 約40cm
鉢サイズ:【9号(直径 約27cm)】
シマトネリコ ララフローラは、緑色と黄色のランダムな斑が特徴です。
斑が入っているせいか、緑葉のシマトネリコよりも生長が遅めです。日陰でも葉の色がとてもきれいです!
暗くなりがちな場所に1本あると、印象も変わると思います。
■ 植物データ
学名: 【Fraxinus griffithii 'Raraflora' 】
科名・属名: 【モクセイ科】/【トネリコ属】
原産地: 【東アジア、東南アジア、インド】
タイプ: 【 半常緑高木】
開花時期: 【春(白色の小さな花)】
最終樹高: 【地植え時の高さ 3-5m】 / 【鉢植え時の高さ 1.5-3m】
葉張り: 【2-4m】
■ 特徴と育て方
【特徴のまとめ】
斑の入り方がランダムなので、緑と黄色でバランスの良い見た目に育ちます。基本的な性質はシマトネリコと変わりません。
通常のシマトネリコと比較すると、生長が比較的遅めです。
縦に伸びるよりも、横に広がるような樹形になります。剪定をして形を整えてください。
■ 注意点
【特に注意したい点】
日に当たりすぎると斑の部分が焼けてしまうこともあります。 半日陰ー日陰で育てるのがおすすめ。
日照: 【半日陰ー日陰】
耐寒性: 【最低気温 -5度程】
耐暑性: 【強い】
耐乾性: 【普通】
■ 生産地と出荷
福岡県朝倉市の自社農場で生産・管理しています。
撮影時とお届け時で多少姿が変わる場合がありますが、現品販売の場合は写真の株をお届けします。
- 植物と資材・土は同時購入できません。
- 植物は生き物のため、日々姿が変化します。写真と多少異なる場合があります。
- 色味やサイズ感はモニター環境により異なる場合があります。
■ 返品・交換について
- 植物の損傷がある場合のみ、返品・交換を承ります。
- お客様都合による返品・交換は、往復送料をご負担いただきます。
〈 購入者さま限定・育て方相談 〉
ご購入後は、両筑プランツショップのLINEから育て方のご相談が可能です。
剪定・植え替え・水やりなど、困ったときはお気軽にご相談ください。
LINEで相談する
※両筑プランツショップで生産した植物が対象です。
他の商品を探す