商品説明
*在庫がなくなり次第販売終了します。丹波立杭市野伝市窯は植木鉢に特化した窯元です。作家の市野さんは植木鉢を専門に作り続けています。
そして丹波焼は日本六古窯の一つ。発祥は鎌倉末期頃と言われています。
伝市窯の作る鉢は、底穴を大きくするなど通気性や水捌けに独自の工夫がなされている為、草花の根が腐りにくく美しく育ちます。一つ一つが手作りで作られていて、サイズや色が同じでもそれぞれに表情が豊かです。
「伝市鉢と同じ素材の受け皿はないですか?」とお客様からリクエストがあり、今回やっと販売となりました!
色は黒と白。
釉薬をかけてないので、マットな質感で鉢との相性も抜群です。
5 6 7号サイズは受け皿のふちが立ち上がっているデザインになっています。
屋内で伝市鉢を使っている方は、ぜひ受け皿をセットで使ってみてください!
伝市鉢はこちらから購入できます。
→ 伝市鉢
[サイズと価格]
3号(直径9cm)
3.5号(直径10cm)
4号(直径12cm)
5号(直径15cm)
6号(直径18cm)
7号(直径21cm)
*手作りのため、1点1点の形や色味に違いが少しあります。形に歪みや色のムラ、剥がれがあ流のと、サイズに微妙な違いがあります。ご理解の上で購入をお願いします。
*外部倉庫から発送します。配送はクロネコヤマトのみです。
[返品・交換についての注意事項]
こちらの商品は商品の性質上、著しいダメージや損傷があった場合のみ受け付けております。お客様都合での返品、交換につきましては往復配送料のご負担でお願いしております。ご了承ください。
大きさもしくは色や形のイメージ違いによる返品・交換はお客様都合になります。
ご利用のブラウザ、モニターの性能、設定により商品の色や質感等につきましては、 現物と若干の違いが出る場合がございます。あらかじめご了承ください。
他の商品を探す