商品説明
北海道滝上町発祥の黒大豆。北海道滝上町発祥の黒大豆、「たきのうえ黒大豆」のタネです。大粒で風味豊かな黒大豆は、煮豆や味噌作りにぴったり。北海道滝上町発祥の黒大豆、「たきのうえ黒大豆」のタネです。 濃厚な甘みとコク、ほくほく食感が絶品! 煮豆にするとふっくら柔らかく仕上がり、大豆の旨みが口いっぱいに広がります。さらに、味噌や豆乳にすると、深いコクとまろやかさが際立ちます。市販の黒豆とはひと味違う、自家栽培ならではの格別な美味しさ をぜひ味わってください。
固定種・有機種子なので、自然な栽培に適しており、自家採種も可能。寒冷地でも育ちやすく、家庭菜園にもおすすめです。黒大豆ならではのポリフェノールを含み、健康志向の方にもぴったり!
北海道生まれの濃厚な黒大豆を、ぜひご家庭で育ててみませんか?
[タネについて]
量:約50粒
まきどき:6月(目安)
収穫期:9月(目安)
発芽率:90% 以上
生産地:北海道
有効期限:26年1月まで
*無消毒種子
[栽培方法]
◎栽培時期
播種(種まき): 5月中旬〜6月下旬(寒冷地では6月頃が適期)
収穫: 10月〜11月(乾燥させて黒大豆として収穫)
◎育てる環境
日当たりの良い場所 で育てると元気に育ちます。
連作を避けるため、3〜4年はマメ科の作物を育てていない場所 に植えるのがおすすめ。
◎土づくり
水はけの良い畑を選び、植え付けの2週間前に堆肥やボカシ肥を混ぜて土を整える。
酸性土壌を嫌うため、苦土石灰でpH6.5前後に調整 すると発育が良くなります。
◎種まき
株間30〜40cm、1か所に3〜4粒 をまく。
深さ2〜3cmに植えて軽く土をかぶせ、水をたっぷり与える。
本葉が出たら元気な1〜2本を残して間引き を行う。
◎栽培管理
水やりは控えめに。乾燥には比較的強いが、発芽直後と開花期には適度に水を与える。
花が咲き始める頃に追肥をすると実つきが良くなる(少量の有機肥料が◎)。
草丈が伸びすぎる場合は、支柱を添えると風で倒れにくくなる。
害虫(カメムシ、アブラムシ)対策として防虫ネットを使用すると安心。
◎収穫のタイミング
枝豆として食べるなら開花後40〜50日 が目安。
黒大豆として収穫する場合は、葉が黄色くなり、さやがカラカラに乾燥してから。
完全に乾燥させた後、さやから豆を取り出し、風通しの良い場所で保存 する。
◎保存方法
収穫した黒大豆は、さらに天日干ししてしっかり乾燥 させる。
冷暗所に保存し、湿気を避けることで長期間おいしく保てます。
*100%の発芽保証はできません。種まき後の天候により、発芽や生長が左右される事がありますので、ご了承ください。
[たねの森について]
たねの森は、農薬・化学肥料を使わずに栽培された
自家採種可能な野菜、ハーブ、花のたねを販売しています。
*外部倉庫から発送します。配送はクロネコヤマトもしくはネコポスです。
*ネコポスで5-10袋まで発送可能です。上記数量以上もしくは他商品を一緒に購入された場合は、配送料と配送方法を変更させていただきます。ご了承ください。
[返品・交換についての注意事項]
こちらの商品は商品の性質上、著しいダメージや損傷があった場合のみ受け付けております。開封後の返品は受け付けておりません。
他の商品を探す