商品説明
庭の主役に。個性きわだつバンクシア アエムラ
バンクシア アエムラ(Banksia aemula)は、オーストラリア原産の常緑高木です。
たわしのような個性的な花と、ギザギザした葉が特徴で、成長すると庭の主役になる存在感があります。
日本の気候にもよくなじみ、耐暑性・耐病性に優れ、初心者でも育てやすい植物です。
[一点物・現品販売] 画像の植物をお届けします(撮影日:〇月〇日)
植物の年齢:【4年】
サイズ:高さ 約70cm × 幅 約40cm
鉢サイズ:【7号(直径 約21cm)】
バンクシア アエムラは、オーストラリア原産の常緑高木です。
日本の夏でも元気に育つ高い耐暑性があり、病害虫や乾燥にも強い丈夫な植物です。
成長はゆっくりで管理しやすく、オーストラリア植物が初めての方にも安心して育てられます。
庭木や鉢植えとして楽しめ、育て方のポイントを押さえれば長く元気に育てられます。
■ 植物データ
学名: 【Banksia aemula
科名・属名: 【ヤマモガシ科】/【バンクシア属】
原産地: 【オーストラリア】
タイプ: 【常緑高木】
開花時期: 【月〜月(花色など)】
最終樹高: 【地植え時の高さ 4-5m】 / 【鉢植え時の高さ 2m前後】
葉張り: 【おおよそのサイズ 2-4m】
■ 特徴と育て方
バンクシア アエムラは、成長がゆっくりで、剪定の頻度が少なく管理しやすい植物です。
花は大株に育ってから咲き、春と秋の年2回開花します。
地植え・鉢植えどちらでも栽培が可能で、日当たりのよい環境を好みます。
風通しのよい場所で育てると、より健やかに生長します。
■ 注意点
バンクシアは乾燥に強いイメージがありますが、極端な水切れには注意が必要です。
特に冬場は「水を控えるべき」と思い込んで水やりを避けてしまい、根が傷んで枯れるケースが見られます。
土の表面が乾いたら、季節を問わずしっかり水を与えることが健全な育成のポイントです。
また、鉢植えの場合はコガネムシの幼虫による根の食害に注意してください。
葉がしおれたり、株元がぐらつく場合は鉢を抜き、土中に幼虫がいないか確認しましょう。
さらに、剪定をしないまま育てると枝が乱れやすく、花がつきにくくなることがあります。
年に1回、花後に軽く剪定して樹形を整えると、美しく育ちやすくなります。
日照: 【日なた】
耐寒性: 【-5度程度】
耐暑性: 【強い】
耐乾性: 【通】
花が咲きやすくなるのは大株に育ってからが目安です。
小さなうちは花がつかないこともありますが、じっくり育てていけば春と秋に花を楽しめるようになります。
■ 生産地と出荷
福岡県朝倉市の自社農場で生産・管理しています。
撮影時とお届け時で多少姿が変わる場合がありますが、現品販売の場合は写真の株をお届けします。
- 植物と資材・土は同時購入できません。
- 植物は生き物のため、日々姿が変化します。写真と多少異なる場合があります。
- 色味やサイズ感はモニター環境により異なる場合があります。
■ 返品・交換について
- 植物の損傷がある場合のみ、返品・交換を承ります。
- お客様都合による返品・交換は、往復送料をご負担いただきます。
〈 購入者さま限定・育て方相談 〉
ご購入後は、両筑プランツショップのLINEから育て方のご相談が可能です。
剪定・植え替え・水やりなど、困ったときはお気軽にご相談ください。
LINEで相談する
※両筑プランツショップで生産した植物が対象です。