
スーパーでは買えない、自分好みの“本当に美味しいトマト”を育ててみませんか?
「甘いトマトが食べたい」「料理に使えるしっかり味のトマトを育てたい」そんな家庭菜園ユーザーの声にお応えして、両筑プランツショップが自信をもっておすすめする“トマトのタネ”をご紹介します。
固定種・在来種を中心に、有機栽培に適したもの、調理用・サラダ向きなど、目的別に選びやすくまとめました。
トマトのタネ、どんな品種を選べばいいの?
タネから育てるトマトは品種が多すぎて迷うことも。でも、自分の「目的」に合った品種を選べば失敗しにくく、育てる楽しさも倍増します!
目的別おすすめトマトのタネ
目的 | おすすめ品種 |
---|---|
調理用として使いたい | すずこま、なつのこま、サンマルツァーノ |
とにかく甘いトマトが食べたい | ジュエルトマト、ダークゼブラ |
固定種・在来種にこだわりたい | 畑懐のミニトマト、グリーンゼブラ、ポンデローザ |
珍しい色や形を楽しみたい | アップルベリー、TYプリモホワイト、TYプリモイエロー |
🧑🍳 調理用にぴったり!加熱して旨みが増すトマト
「料理に使えるおいしいトマトを育てたい!」
そんな方にぴったりなのが、加熱調理に適した“クッキングトマト”です。
果肉がしっかりしていて水分が少なく、煮込み料理やトマトソースに使えば旨みとコクがぐっと引き立ちます。
プロの味を目指したい方にも、家庭で手軽に本格派トマト料理を楽しみたい方にもおすすめの品種をそろえました。
🍅 すずこまトマト(農研機構育成)
果肉がしっかり、ソース・煮込み・パスタに最適!
👉 商品ページを見る
🍅 サンマルツァーノ(有機・固定種)
本場イタリアでもおなじみ、肉厚で濃厚。
👉 商品ページを見る
🍅 なつのこま(固定種)
家庭菜園でも育てやすいコンパクトサイズ。
👉 商品ページを見る
🍬 甘さ重視派におすすめのトマト
「とにかく甘いトマトが食べたい!」という方におすすめの品種を集めました。
濃厚な甘みとフルーティな香り、ジューシーな果肉が魅力です。
市販ではなかなか味わえない、家庭菜園ならではの“もぎたての甘さ”をお楽しみください。
生食やサラダにもぴったりの、味わい深いトマトを厳選しました。
🍅 ジュエルトマト
その名の通り、宝石のような甘さとツヤ感。
👉 商品ページを見る
🍅 ダークゼブラ(中玉)
見た目のインパクトと甘さが両立した珍品種。
🌱 固定種・在来種好きにぜひ育ててほしい!
昔ながらの味わいや個性的な姿を楽しめる「固定種」「在来種」のトマトをお探しの方に。
自然栽培やタネ採りを視野に入れている方にもおすすめの品種です。
ひと粒ひと粒に歴史や育てた人の思いがこもった、風味豊かなトマトをぜひご家庭で育ててみてください。
🍅 畑懐のミニトマト(固定種)
自然栽培でタネを採った、浜名農園のオリジナル。
👉 商品ページを見る
🍅 グリーンゼブラ(固定種・有機)
カットすると美しいグリーンの縞模様。酸味と甘みのバランス◎
👉 商品ページを見る
🍅 ポンデローザトマト(固定種)
昔ながらの大玉トマト。育てごたえも抜群。
👉 商品ページを見る
🍎 ミニトマトで彩りも楽しく!
育てやすくて、見た目もかわいいミニトマト。
家庭菜園初心者の方にもおすすめで、収穫の楽しさを実感できます。
赤・黄・白などカラフルな品種は、お弁当やサラダの彩りにもぴったり。
味・見た目・育てやすさ、三拍子そろった品種を選びました。
🍅 アップルベリー(赤系)
かわいらしいリンゴ型、サラダ映え◎
👉 商品ページを見る
🍅 TYプリモホワイト
ミルキーな白、甘みがしっかりある人気ミニ。
👉 商品ページを見る
🍅 TYプリモイエロー
爽やかなレモン色のかわいさと甘みが魅力。
👉 商品ページを見る
🌱 種まきと一緒に準備しておきたい!肥料と活力液
タネの準備ができたら、次に必要なのは「土と栄養」。
ここからは、トマト栽培に相性のよい有機肥料や活力液をご紹介します。
🍅 トマト栽培を成功させる!種まきから収穫まで使える肥料と活力液
「せっかく育てるなら、元気に実るトマトがいい」
そんな方にぴったりな、有機由来の肥料と活力液を厳選しました。
すべて種まき〜育苗〜収穫まで使える万能アイテムばかりです!
🍂 有機肥料
あうわ 万能有機質肥料 1kg入り(ツチカラ)
微生物の力で土を活性化。野菜にもハーブにも使える万能タイプ。
ミルキーパワー 1kg入り(バイオマスソリューションズ)
発酵ミルク由来で、やさしく効きながら土壌も整えます。
湖の恵 Benir du lac[混合タイプ]
有用微生物+有機成分の組み合わせで、持続的な土づくりに◎。
💧 活力液
発根力 500ml(サングリーンオリエント)
種まき後や植え替え時の根づきを促進。育苗初期に特におすすめ。
湖の恵 Plants+(コノメグミ プランツプラス)300ml
植物全体の生育をサポート。有機成分配合で安心して使えます。
土いきかえる(液体たい肥)500ml
土壌の微生物環境を整える液体タイプ。繰り返し使える土を育てます。
トマト栽培のスタートをより安心・確実にしたい方は、タネと一緒にこれらの肥料&活力液を揃えておくのがおすすめです!
👩🌾 タネから育てるのが不安な方へ
両筑プランツショップではタネの選び方のご相談にも対応しています。
初心者の方も安心してお選びください。
✅ まとめ:トマトのタネは「目的」で選ぶのがコツ!
甘さ重視? 加熱向き? 固定種? 色や形?——
育てたいトマトの“目的”を決めると、選ぶ品種がぐっと絞りやすくなります。
そして何より、自分で育てたトマトの味は格別。完熟で収穫できるからこそ、市販品とはひと味もふた味も違います。
両筑プランツショップでは、味・育てやすさ・タネの由来にこだわって選んだトマトのタネを取り揃えています。
「育ててよかった」「来年もこのトマトを蒔こう」と思える、そんな品種に出会えるはずです。
そして、今がタネまきのラストチャンス!
気温がしっかり上がるこの時期までにまいておくことで、夏の収穫に間に合います。
トマトの栽培は早めのスタートがカギ。迷っている方は、今すぐチェックを!
🌱 今年の夏、自分で育てたトマトで食卓を彩りませんか?
在庫や時期によっては売り切れになることもあるため、早めのご注文がおすすめです。