カレーリーフの芽が伸びてきました。 2023/09/20(水) Mの家庭菜園記最新の読み物 こんにちは、両筑プランツショップです。 8月末に種蒔きしたカレーリーフ、芽が伸びてきました! 初めての種蒔きでしたが、今のところ順調に伸びてきて嬉しいです。 面白いのが、1 […] 続きを読む
カレーリーフのタネをまいてみました。 2023/08/29(火) Mの家庭菜園記最新の読み物 こんにちは、両筑プランツショップです。 今回は生産している植物と全く関係ないです。すみません。 数年前から、カレーリーフを育てています。 きっかけは生のカレーリーフをカレー […] 続きを読む
夏場の水やり 自動灌水装置を取り入れてみようか検討してます。 2023/08/08(火) Mの家庭菜園記最新の読み物 こんにちは、両筑プランツショップです。 暑いですね、、、もうそれしか言葉が出てこない日々です。 みなさん、水やりどうしてますか? ホースやジョーロで水やりをしている人が多い […] 続きを読む
半分枯れたコーストバンクシア 残念な植物シリーズ 2023/06/07(水) 最新の読み物残念な植物- こんにちは、両筑プランツショップです。 この前、とある場所で見つけたコーストバンクシア。マンション?のような建物の前にありました。 多分3-4mくらいあのかな?と思うのですが半分くらい枯れてました。 […] 続きを読む
ジャガイモ アンデスレッドを収穫!そして食べてみました。 2023/05/23(火) Mの家庭菜園記ルーツポーチ肥料 こんにちは、両筑プランツショップです。 今年の家庭菜園はじゃがいもを植えました!というのを前に書きましたが、なんともう収穫できる時期にきたので、じゃがいもを少し掘りました。 […] 続きを読む
今年はルーツポーチでジャガイモ栽培にチャレンジ 2023/04/19(水) Mの家庭菜園記ルーツポーチ最新の読み物 こんにちは、両筑プランツショップです。 久しぶりに家庭菜園について。 今年は、じゃがいもをルーツポーチで育ててみたいと思い、3月に種芋を買って45ガロンのルーツポーチで育て始めました。 […] 続きを読む
雪のなかでも植物たちは元気です。 2023/01/27(金) オーストラリア植物最新の読み物観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 冬ですね、、、寒い日が続いてます。 福岡でも12月に雪が積もり、1月も雪が積もりました。 昔に比べると積雪量は減ったけど、それでも寒 […] 続きを読む
パールアカシアの経過観察実験2 途中で色々ありましたが、元気に育ってます! 2022/12/20(火) アカシア最新の読み物観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 以前ブログでパールアカシアの苗を買ってきて、剪定したことを書いたのですが、、、、。 パールアカシアの経過観察実験1 剪定をするとしないでどんな変化 […] 続きを読む
Roundabout 冬の剪定 今回は太い枝を中心に切りました。 2022/12/15(木) アクメナ シジギウムカリステモンバンクシア剪定最新の読み物観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 これまでなんどかブログに書いてきた、代々木上原にあるお店、Roundaboutの植栽。 過去のブログはこちら。 → 2022年9月 → 2022年7月 → 20 […] 続きを読む
植物を楽しむのは春だけじゃありません!-秋の終わりのバンクシアたち 2022/11/26(土) オーストラリア植物最新の読み物観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 最近の圃場の植物たちがどんな感じなのか、さらっとお見せできたら良いなと思いブログを書きます。 ものすごい役に立つ情報とかあるわけでもないのですが、福岡県で育って […] 続きを読む