雪のなかでも植物たちは元気です。 2023/01/27(金) オーストラリア植物最新の読み物観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 冬ですね、、、寒い日が続いてます。 福岡でも12月に雪が積もり、1月も雪が積もりました。 昔に比べると積雪量は減ったけど、それでも寒 […] 続きを読む
パールアカシアの経過観察実験2 途中で色々ありましたが、元気に育ってます! 2022/12/20(火) アカシア最新の読み物観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 以前ブログでパールアカシアの苗を買ってきて、剪定したことを書いたのですが、、、、。 パールアカシアの経過観察実験1 剪定をするとしないでどんな変化 […] 続きを読む
Roundabout 冬の剪定 今回は太い枝を中心に切りました。 2022/12/15(木) アクメナ シジギウムカリステモンバンクシア剪定最新の読み物観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 これまでなんどかブログに書いてきた、代々木上原にあるお店、Roundaboutの植栽。 過去のブログはこちら。 → 2022年9月 → 2022年7月 → 20 […] 続きを読む
植物を楽しむのは春だけじゃありません!-秋の終わりのバンクシアたち 2022/11/26(土) オーストラリア植物最新の読み物観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 最近の圃場の植物たちがどんな感じなのか、さらっとお見せできたら良いなと思いブログを書きます。 ものすごい役に立つ情報とかあるわけでもないのですが、福岡県で育って […] 続きを読む
Roundaboutの植物を剪定してきました 2022/07/13(水) バンクシア剪定植え込み観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 インスタで少し紹介しましたが、6月に代々木上原にあるRoundaboutというお店の植物を剪定してきました。 Roundaboutに両筑プランツシ […] 続きを読む
多摩動物公園に行ってきました。 2022/04/05(火) オーストラリア植物観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 先月、久しぶりに多摩動物公園に行ってきました。コロナ禍になってから行っておらず、動物園も休園していることが多かったので、最後に行ったのが2019年でした。 今回 […] 続きを読む
アリの行き先をたどってみたら、いつも発生するあの害虫がいました。 2021/10/15(金) 害虫駆除観察 こんにちは、両筑プランツショップ ミクです。 前にも植物と虫は切っても切れないもの、、、とブログを書いたことがあるのですが、今回は自宅で育てている植物から発見したことをお話しできたらと思 […] 続きを読む
葉の裏は要注意! なんだか葉の色が、、、と思って裏返してみるとアブラムシが! 2021/08/20(金) 害虫駆除観察 こんにちは、両筑プランツショップです。(今回のブログは虫が苦手な方は見ない方がいいかもです。) 雨の日が多い福岡県朝倉市。事務所前に植っているスワンプバンクシアにやたらと蟻がいるな、、、 […] 続きを読む
斑が弱い葉のあるところは切り落としてしまいましょう! 2021/04/26(月) 落葉植物斑入り観察 こんにちは、ミクです。 春になって、新芽の勢いを見るのは楽しいですよね。 そんな中、ちょっと気にしてもらえたらと思うことを、今回ブログに書きます。 自宅でフジ 福智山を育てていますが、去 […] 続きを読む
植物を育てるのに、時間をかけたい 2021/02/12(金) バンクシア管理観察 こんにちは、セイラです。 春が待ち遠しいこの頃ですが、植物って品種によって成長スピードが違うのはご存知でしょうか? メラレウカやアカシアは速いと言われていますが、バンクシア […] 続きを読む