Roundaboutの剪定 ずっと調子の悪かったヒースバンクシアに異変が、、、。 2023/11/22(水) オーストラリア植物剪定害虫駆除最新の読み物 こんにちは、両筑プランツショップです。 毎年秋冬頃に剪定をしているRoundabout。 今年も剪定してきました。 去年剪定しているのですが、年1剪定でも結構伸びますね。 これまでの剪定 […] 続きを読む
グレヴィレアでなぜ接木繁殖というのを強調しているのか、、、。 2023/10/27(金) グレヴィレア接木最新の読み物 こんにちは、両筑プランツショップです。 今回はグレヴィレアの接木について。 両筑プランツショップで販売しているグレヴィレアは接木で繁殖しています。 接木ってな […] 続きを読む
メラレウカ レボリューションゴールドをかなり剪定しました(あまり良い例ではありません!) 2023/10/24(火) メラレウカ剪定最新の読み物 こんにちは、両筑プランツショップです。 直売所入り口前にある、メラレウカ レボリューションゴールド。 剪定のタイミングを逃してしまったらこんな感じに。 みなさんこれがいい感じに見えるかも […] 続きを読む
しつこいですが、肥料は適切な量を植物にあげてください。 2023/10/03(火) オーストラリア植物最新の読み物肥料 こんにちは、両筑プランツショップです。 今回はオリジナル肥料のことです。 またこの話かと思われそうですが、しつこくブログに書きます。 オーストラリア植物専用肥料やグレヴィレ […] 続きを読む
テッポウムシとカミキリムシの対処など。植物には厄介な存在です。 2023/09/22(金) 害虫駆除 こんにちは、両筑プランツショップです。 春になると植物が生長し始めて、植物を育てるのが楽しくなる時期ですが、同時に害虫もどんどん発生します、、、。 植物と虫は切っても切れないものなので、発生してしまう […] 続きを読む
ジャガイモ アンデスレッドを収穫!そして食べてみました。 2023/05/23(火) Mの家庭菜園記ルーツポーチ肥料 こんにちは、両筑プランツショップです。 今年の家庭菜園はじゃがいもを植えました!というのを前に書きましたが、なんともう収穫できる時期にきたので、じゃがいもを少し掘りました。 […] 続きを読む
雪のなかでも植物たちは元気です。 2023/01/27(金) オーストラリア植物最新の読み物観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 冬ですね、、、寒い日が続いてます。 福岡でも12月に雪が積もり、1月も雪が積もりました。 昔に比べると積雪量は減ったけど、それでも寒 […] 続きを読む
冬の間に見つけておきたい コガネムシの幼虫 2023/01/06(金) オーストラリア植物害虫駆除忌避剤最新の読み物肥料 こんにちは、両筑プランツショップです。 冬になってから、みなさん植物の面倒見てますか? 時期的に水やりの回数が減って、植物の状態が急変していた、、、ということもあると思います。 &nbs […] 続きを読む
Roundaboutの剪定 調子が悪くなっていたヒースバンクシアの様子を見に行ってきました。 2022/12/27(火) オーストラリア植物剪定最新の読み物肥料 こんにちは、両筑プランツショップです。 先日ブログを書いた、Roundaboutの剪定ですが、、、。 → Roundaboutの剪定 まだ一ヶ月も経っていませんが、その後の様子が気になっ […] 続きを読む
オーストラリア植物の肥料に関わる色々な疑問点にお答えします! 2022/12/23(金) オーストラリア植物最新の読み物肥料 こんにちは、両筑プランツショップです。 植物の育て方相談で、ちょっと気になることがあり今回ブログを書くことにしました。 両筑プランツショップでオーストラリア植物を買ったあと […] 続きを読む