ジャガイモ アンデスレッドを収穫!そして食べてみました。 2023/05/23(火) Mの家庭菜園記ルーツポーチ肥料 こんにちは、両筑プランツショップです。 今年の家庭菜園はじゃがいもを植えました!というのを前に書きましたが、なんともう収穫できる時期にきたので、じゃがいもを少し掘りました。 […] 続きを読む
雪のなかでも植物たちは元気です。 2023/01/27(金) オーストラリア植物最新の読み物観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 冬ですね、、、寒い日が続いてます。 福岡でも12月に雪が積もり、1月も雪が積もりました。 昔に比べると積雪量は減ったけど、それでも寒 […] 続きを読む
冬の間に見つけておきたい コガネムシの幼虫 2023/01/06(金) オーストラリア植物害虫駆除忌避剤最新の読み物肥料 こんにちは、両筑プランツショップです。 冬になってから、みなさん植物の面倒見てますか? 時期的に水やりの回数が減って、植物の状態が急変していた、、、ということもあると思います。 &nbs […] 続きを読む
Roundaboutの剪定 調子が悪くなっていたヒースバンクシアの様子を見に行ってきました。 2022/12/27(火) オーストラリア植物剪定最新の読み物肥料 こんにちは、両筑プランツショップです。 先日ブログを書いた、Roundaboutの剪定ですが、、、。 → Roundaboutの剪定 まだ一ヶ月も経っていませんが、その後の様子が気になっ […] 続きを読む
オーストラリア植物(主にバンクシアやグレヴィレア)に肥料は不要という話を聞いたのですが、、、。 2022/12/23(金) オーストラリア植物最新の読み物肥料 こんにちは、両筑プランツショップです。 植物の育て方相談で、ちょっと気になることがあり今回ブログを書くことにしました。 両筑プランツショップでオーストラリア植物を買ったあと […] 続きを読む
パールアカシアの経過観察実験2 途中で色々ありましたが、元気に育ってます! 2022/12/20(火) アカシア最新の読み物観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 以前ブログでパールアカシアの苗を買ってきて、剪定したことを書いたのですが、、、、。 パールアカシアの経過観察実験1 剪定をするとしないでどんな変化 […] 続きを読む
Roundabout 冬の剪定 今回は太い枝を中心に切りました。 2022/12/15(木) アクメナ シジギウムカリステモンバンクシア剪定最新の読み物観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 これまでなんどかブログに書いてきた、代々木上原にあるお店、Roundaboutの植栽。 過去のブログはこちら。 → 2022年9月 → 2022年7月 → 20 […] 続きを読む
グレープグレヴィレアの調子が悪いです、、、またあの病気になったせいで、、、。 2022/12/03(土) グレヴィレア最新の読み物病気 こんにちは、両筑プランツショップです。 以前ブログに書いた天狗巣病ですが、グレープグレヴィレアにずっと発生していまして、、、。 発生した枝を取り除いてますが、それでも発生しているんです。 ちょっと離れ […] 続きを読む
植物を楽しむのは春だけじゃありません!-秋の終わりのバンクシアたち 2022/11/26(土) オーストラリア植物最新の読み物観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 最近の圃場の植物たちがどんな感じなのか、さらっとお見せできたら良いなと思いブログを書きます。 ものすごい役に立つ情報とかあるわけでもないのですが、福岡県で育って […] 続きを読む
春夏よりも注意が必要。冬の水切れに注意しましょう! 2022/10/27(木) 最新の読み物水やり こんにちは、両筑プランツショップです。 水切れは春や夏に心配する方が多いのですが、実は秋冬でもあります。 実際、LINEやチャットで水切れしてしまった、、、という相談が増えてます。 お客 […] 続きを読む