地植えするときは、植物の間をちゃんとあけて植えましょう。 2022/04/25(月) オーストラリア植物最新の読み物植え込み残念な植物- こんにちは、両筑プランツショップです。 今回はとある場所で見かけた、オーストラリア植物の植え方についてです。 最近、商業施設の植栽でオーストラリア植物が使われているのを見る […] 続きを読む
パールアカシアとブルーブッシュ お客様の剪定記録を見せていただきました! 2022/03/01(火) アカシア剪定最新の読み物 こんにちは、両筑プランツショップです! 先日チャットでお客様からアカシアについての相談を頂いた際に、とても嬉しいことがありました。 パールアカシアとブルーブッシュを以前リョ […] 続きを読む
メラレウカ ピンクフォームのトピアリー仕立て 剪定どうやるの? 2021/11/26(金) メラレウカ剪定最新の読み物 こんにちは、生産管理担当のセーラです! 今回は絶賛販売中のメラレウカ ピンクフォームの剪定について話したいと思います! 「剪定でも難しそうなのに、丸く切ることなんてできるかな…。」と不 […] 続きを読む
カリステモンの種 2021/08/04(水) カリステモン こんにちは、両筑プランツショップ セイラです。 カリステモンの種ってどんな形をしているのか見たことがありますか? 私は今の仕事をする様になって、オーストラリアプランツの種ってどれも個性的だなぁーっと、 […] 続きを読む
剪定の重要性 植物を育てる上で大事なこと。 2021/07/23(金) メラレウカユーカリ剪定最新の読み物 ご無沙汰しています。生産担当セイラです。 かなり久しぶりになりますが、色々と書きたいことはありつつも、なかなか時間が無く久しぶりになりました。ネタを溜めてはいるので、少しづつブログに書いていきたいと思 […] 続きを読む
埼玉県こども動物自然公園のメラレウカ 冬が終わりこうなりました 2021/03/31(水) オーストラリア植物スタッフ日記 こんにちは、ミクです。 去年メラレウカを植えてもらった、埼玉こども動物自然公園に行ってきました。 去年行ったのは10月頃で植えてから半年以上経過していた時期でした。ブログに書いているので […] 続きを読む
冬の寒さに影響を受けた植物たち 2021/03/09(火) オーストラリア植物スタッフ日記 こんにちは、ミクです。 3月になりました!春ですね。でも寒い日も挟んでますので、本格的に暖かくなるのはもうちょっと先かなと思います。 今回のブログは、冬の寒さに影響を受けた植物たち。 & […] 続きを読む
アカシアを買うときは注意しましょうー残念な植物 2021/02/15(月) アカシア残念な植物- こんにちは、ミクです。 2月に入ってから、気温が高くなる日が増えてきました。先月の大雪が昔のことのような感じがします。 さて、今回は久しぶりの残念な植物シリーズ。 このシリ […] 続きを読む
植物を育てるのに、時間をかけたい 2021/02/12(金) バンクシア管理観察 こんにちは、セイラです。 春が待ち遠しいこの頃ですが、植物って品種によって成長スピードが違うのはご存知でしょうか? メラレウカやアカシアは速いと言われていますが、バンクシア […] 続きを読む
冬のメラレウカ スノーインサマーの剪定 あまり真似しない方がいいです! 2021/01/22(金) メラレウカ剪定 こんにちは、ミクです。 今週のインスタグラムでセーラがスノーインサマーの剪定についてアップしたのですが、より詳しく説明をつけるために、ブログを書きました。 ミク代筆です。よろしくお願いします! &nb […] 続きを読む