Roundabout 冬の剪定 今回は太い枝を中心に切りました。 2022/12/15(木) アクメナ シジギウムカリステモンバンクシア剪定最新の読み物観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 これまでなんどかブログに書いてきた、代々木上原にあるお店、Roundaboutの植栽。 過去のブログはこちら。 → 2022年9月 → 2022年7月 → 20 […] 続きを読む
ヘアピンバンクシア 植物画像集 2022/08/16(火) バンクシア最新の読み物植物画像集 ヘアピンバンクシア 学名:Banksia spinulosa ヤマモガシ科 東オーストラリアに自生するバンクシア。 高さは2-3m程で幅もおなじくらいに生長します。 花の時 […] 続きを読む
Roundaboutの植物を剪定してきました 2022/07/13(水) バンクシア剪定植え込み観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 インスタで少し紹介しましたが、6月に代々木上原にあるRoundaboutというお店の植物を剪定してきました。 Roundaboutに両筑プランツシ […] 続きを読む
調子が悪いコーストバンクシア セイラを植え替えました。 2022/06/14(火) バンクシア植替え こんにちは、両筑プランツショップです。 今回は、タイトルの通り、調子が悪くなったコーストバンクシア セイラの植え替えをどんなふうにしたのか、ブログを書きました。 ちなみに、 […] 続きを読む
バンクシアの根巻きはこうやってます! 2021/06/07(月) スタッフ日記バンクシア植替え こんにちは、両筑プランツショップです。 インスタで度々画像をあげているバンクシアの根巻き。 ブログでも簡単に紹介したいと思います! 両筑プランツショップでは、 […] 続きを読む
植物を育てるのに、時間をかけたい 2021/02/12(金) バンクシア管理観察 こんにちは、セイラです。 春が待ち遠しいこの頃ですが、植物って品種によって成長スピードが違うのはご存知でしょうか? メラレウカやアカシアは速いと言われていますが、バンクシア […] 続きを読む
バンクシアは剪定が必要! 2021/01/01(金) バンクシア剪定 セイラです。 前回の某番組の話の続きで、バンクシアの剪定についてです。 バンクシアに剪定は必須? バンクシアはあまり剪定が必要ではないと言われていましたが、私は逆だと思っています。 なぜ […] 続きを読む
バンクシアの植え替えについて ちょっと気になることを書きました。 2020/11/30(月) バンクシア植替え こんにちは。セイラです。 先日、とある番組でバンクシアの特集が放送されていたので拝見しましたが、「それはどうなんだろう?」と思う所がありました。 私が生産をしている中でやっていることや気 […] 続きを読む
バンクシア アエムラとセラータの違いって何? 2020/03/01(日) バンクシア観察 こんにちは、ミクです。 先日初めて販売したBanksia serrataですが、すぐに売り切れました。 継続して生産はするので、次回の販売を気長にお待ちいただけたらと思います! 今回は、aemulaと […] 続きを読む
斑入りコーストバンクシア 両筑の経過観察 2020/01/17(金) スタッフ日記バンクシア セイラです。 以前ブログでも書いた斑入りコーストバンクシア 両筑の、その後の話です。 昨年の夏以降、暑さと蒸れにより、葉っぱが傷んで枯れたりなどありました。上の画像が、去年の夏の様子です。   […] 続きを読む