地植えするときは、植物の間をちゃんとあけて植えましょう。 2022/04/25(月) オーストラリア植物最新の読み物植え込み残念な植物- こんにちは、両筑プランツショップです。 今回はとある場所で見かけた、オーストラリア植物の植え方についてです。 最近、商業施設の植栽でオーストラリア植物が使われているのを見る […] 続きを読む
パールアカシアとブルーブッシュ お客様の剪定記録を見せていただきました! 2022/03/01(火) アカシア剪定最新の読み物 こんにちは、両筑プランツショップです! 先日チャットでお客様からアカシアについての相談を頂いた際に、とても嬉しいことがありました。 パールアカシアとブルーブッシュを以前リョ […] 続きを読む
コーストバンクシア 両筑、剪定しないでおくと、こうなってしまいます。 2021/11/30(火) 剪定最新の読み物 こんにちは、両筑プランツショップ ミクです。 今回は、オンラインショップで販売中のコーストバンクシア 両筑の剪定についてです。 商品ページに少し画像を載せていますが、伸びきってしまった枝 […] 続きを読む
メラレウカ ピンクフォームのトピアリー仕立て 剪定どうやるの? 2021/11/26(金) メラレウカ剪定最新の読み物 こんにちは、生産管理担当のセーラです! 今回は絶賛販売中のメラレウカ ピンクフォームの剪定について話したいと思います! 「剪定でも難しそうなのに、丸く切ることなんてできるかな…。」と不 […] 続きを読む
ジャボチカバの調子が悪いので、植え替えしてみました。 2021/11/13(土) 最新の読み物植替え肥料 こんにちは、両筑プランツショップ ミクです。 事務所で育てているジャボチカバ。最近葉先の色が悪いしなんだか調子悪いな、、、と思ってました。 色は薄いし先端から茶色になるし、何か良くないこ […] 続きを読む
植物を育てる上での、虫との接し方 2021/11/12(金) 害虫駆除忌避剤最新の読み物 こんにちは、両筑プランツショップ セイラです。 植物を観察していると、葉っぱが食べられていたりすることはありませんか? ここ最近はアカシア ブルーブッシュの葉っぱが食べられていて、よくよ […] 続きを読む
アリの行き先をたどってみたら、いつも発生するあの害虫がいました。 2021/10/15(金) 害虫駆除最新の読み物観察 こんにちは、両筑プランツショップ ミクです。 前にも植物と虫は切っても切れないもの、、、とブログを書いたことがあるのですが、今回は自宅で育てている植物から発見したことをお話しできたらと思 […] 続きを読む
植物を育てる上で大切なことは、虫と共存することです 2021/09/03(金) 害虫駆除最新の読み物 こんにちは、両筑プランツショップです。 少し涼しくなると虫が動き、葉っぱを食べる虫が増えてきます。 両筑では毎年のように葉っぱを食べられることはありますが、食べられてもそのまま駆除せずに […] 続きを読む
葉の裏は要注意! なんだか葉の色が、、、と思って裏返してみるとアブラムシが! 2021/08/20(金) 害虫駆除最新の読み物観察 こんにちは、両筑プランツショップです。(今回のブログは虫が苦手な方は見ない方がいいかもです。) 雨の日が多い福岡県朝倉市。事務所前に植っているスワンプバンクシアにやたらと蟻がいるな、、、 […] 続きを読む
剪定することは、植物にとって良いこと 2021/08/10(火) 剪定最新の読み物 こんにちは、セーラです。 剪定剪定と言ってますが、もちろん家の庭木も剪定しています。 剪定すると何が良いのか簡単に説明したいと思います。 メラレウカ レボリューションゴー […] 続きを読む