植物の調子悪くなったり、水切れして葉落ちすると剪定した方がいいですかと聞かれますが、、、。 2024/06/11(火) 落葉植物オーストラリア植物コニファー剪定 こんにちは、両筑プランツショップです。 「水切れしちゃって葉色が悪くなったり、茶色でカサカサになったから剪定した方がいいですか?」 これ、良く聞かれます。本当に多いです。 本当のところ、どうかというと、、、 […] 続きを読む
コガネムシの幼虫被害とその後ーなぜかバンクシアに頻発する、、、 2024/04/17(水) オーストラリア植物 こんにちは、リョウチクプランツショップです。 今回は、よくある「コガネムシの幼虫に根を食べられてしまった」についてです。 そしてなぜか、バンクシアは集中して根を食べられていると思うんです。 生 […] 続きを読む
ヘアピンバンクシアを剪定!ここまで切っても大丈夫です! 2024/03/19(火) バンクシア剪定 こんにちは、両筑プランツショップです。 バンクシアを育てるなかで 「剪定ってどうやるんだろう?」 「伸びすぎてどこを切ったらいいのかわからない⁉︎」 そんなことありませんか? & […] 続きを読む
保護中: [LINE有料メンバー限定ブログ]花が終わった後の剪定と枝を綺麗に切る方法はこちら。カリステモンでやってみました。 2024/03/07(木) オーストラリア植物剪定最新の読み物 この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。 続きを読む
折れた銀葉アカシア 残念な植物シリーズ 2024/03/01(金) アカシア最新の読み物残念な植物-観察 こんにちは、両筑プランツショップです。 先日、とある場所で見つけた銀葉アカシア。 遠目に見てると、花が咲いてて結構大きいし、銀葉アカシアの枝垂れなのかな?と思うような形をしていました。 高さは […] 続きを読む
アカシア=大きくなる ではありません。コンパクトで育てやすいアカシアを紹介。 2023/12/21(木) アカシア こんにちは、両筑プランツショップです。 アカシア=大きくなる と思われていることが多いのですが、アカシアと一口にいっても種類がたくさんあります。 流行っているアカシアが大きく育つものだと、その […] 続きを読む
伸びすぎた枝の剪定。コーストバンクシア セイラを例にしました。 2023/12/12(火) バンクシア剪定 両筑プランツショップです! 下の画像のコーストバンクシア セイラを見てすぐに剪定できますか? どこから切っていいのかな、、、と迷う方が多いと思います。 伸ばしすぎてどこを切っていいのかわからない‼︎と思う方が多いでしょう […] 続きを読む
コーストバンクシア プロストラータって花咲くんですか? 2023/12/05(火) オンラインショップバンクシア 両筑プランツショップです。 オンラインショップでたびたび販売しているコーストバンクシア プロストラータ。 花咲くんですか?と聞かれることがあります。 咲きます。 ただ、咲くまでに結構時間がかかるんですよね、 […] 続きを読む
Roundaboutの剪定 ずっと調子の悪かったヒースバンクシアに異変が、、、。 2023/11/22(水) オーストラリア植物剪定害虫駆除 こんにちは、両筑プランツショップです。 毎年秋冬頃に剪定をしているRoundabout。 今年も剪定してきました。 去年剪定しているのですが、年1剪定でも結構伸びますね。 これまでの剪定はこちらを。 → R […] 続きを読む
グレヴィレアでなぜ接木繁殖というのを強調しているのか、、、。 2023/10/27(金) グレヴィレア接木 こんにちは、両筑プランツショップです。 今回はグレヴィレアの接木について。 両筑プランツショップで販売しているグレヴィレアは接木で繁殖しています。 接木ってなんなのか知らない方は […] 続きを読む