寒さに強いカリステモン ピンクシャンパン 2019/10/10(木) オーストラリア植物カリステモンフェイジョア植物の豆知識花木 セイラです!少しづつ秋を感じる気温になってきましたね。 気温が下がってくると植物は寒さに耐えれるのか心配ですよね?オーストラリアの植物の中でも寒さに強いものを今回は紹介したいと思います! 我が家に植えて8年目になるカリス […] 続きを読む
枯れてる?枯れてない?-メラレウカ プリクリペーパーバーク 2019/10/02(水) オーストラリア植物メラレウカ剪定植物の豆知識管理 こんにちは。セイラです。 かなり久しぶりのブログになりました。 今回は植物の枯れているのか、枯れていないのかの判断に迷ったときに活用してもらえたら…と思い書いてみました。 じつはLINEでお客様からのご相談でポツポツと枯 […] 続きを読む
アリゾナイトスギ ブルーアイス ペンデュラの魅力 2019/09/30(月) コニファー植物の豆知識 こんにちは、ミクです。 9月に入ってから、大きかったり横幅があってこれまで配送ができなかったサイズを、販売始めました。stores.jpの時も販売していましたが、佐川急便しか使えないのと日数がかかることがあるので、秋から […] 続きを読む
残念な植物 ユーカリ シルバーダラーガム 2019/09/28(土) オーストラリア植物スタッフ日記ユーカリ植物の豆知識残念な植物- こんにちは、ミクです。 お客様が植物を選ばれる時、どんな植物が良い植物で、どういうところが良くない植物なのか、判断しづらいところがあると思います。 自分が街中で販売されてたり花壇に植えられている植物を見ると、「いいなあ」 […] 続きを読む
アカシア ルビダ 植物画像集 2019/09/24(火) アカシア植物紹介 アカシア ルビダ 学名 Acacia rubida 東オーストラリア原産 購入はこちらから→アカシア 幼葉と生長した葉の形が変わります。生長すると鎌のような形に変化。 枝と葉の先端に赤みがあり […] 続きを読む
リョウチクとコニファー 2019/09/22(日) コニファースタッフ日記 こんにちは、ミクです。 今回は、リョウチクとコニファーの関係について。 リョウチク=オーストラリア植物のイメージを持つ人も多いと思いますが、私たちはオーストラリア植物専門の生産者ではないです。昔から何かを専 […] 続きを読む
バンクシアの花が咲かないのはなぜ? 2019/09/14(土) オーストラリア植物バンクシア植物の豆知識 こんにちは。セイラです。 暑い日が続きますが朝晩はほんの少しだけ涼しくなったかな⁈と思う程度くらいですね。 植物はほんの少しの気温を感じ取っているのか涼しくなると芽の伸び方が違います。 本日はバンクシアの花についてです。 […] 続きを読む
バンクシアはどれくらい寒さに耐えられるのか 2019/09/10(火) オーストラリア植物バンクシア植物の豆知識 こんにちは、ミクです。 リョウチクは福岡県朝倉市(元々は甘木市でした)でオーストラリアの植物を生産して、30年くらいになります。オーストラリアの植物を作っていると話すと、「輸入しているんですか?」と聞かれま […] 続きを読む
雨と湿度が影響する植物の症状 2019/09/05(木) 植物の豆知識管理 こんにちは。セイラです。 台風が次々と出来ている影響で、また雨や湿度の高い機構に戻った朝倉市ですが、植物がここ最近様子がおかしいな、、、て言うことありませんか? あんなに元気だったのに葉っぱの色が変だ。 なんか枯れてきて […] 続きを読む
メラレウカ、剪定したりないところはないですか? 2019/08/29(木) オーストラリア植物剪定植物の豆知識管理 こんにちは!セイラです。梅雨に戻ったかのような天気が続いていますが、なんだかあの暑い陽射しが恋しくなるような気分になります、、。 本日は剪定の切り残しについてです。切ったつもりで実は結構まだまだ切り残しありますよ⁈という […] 続きを読む