植物を地植えしたら必ずやりましょう!水鉢の作れば水切れを防げるんです! 2021/05/12(水) 植え込み水やり こんにちは、両筑プランツショップです。 地植えする際に、毎回説明させて頂いてる水鉢。これまで外部のサイトを案内していましたが、リョウチクの植物で水鉢を作っているもので説明を作った方が良いかな、、、と思い、今回書いてみまし […] 続きを読む
斑が弱い葉のあるところは切り落としてしまいましょう! 2021/04/26(月) 落葉植物斑入り観察 こんにちは、ミクです。 春になって、新芽の勢いを見るのは楽しいですよね。 そんな中、ちょっと気にしてもらえたらと思うことを、今回ブログに書きます。 自宅でフジ 福智山を育てていますが、去年からちょっと斑の勢 […] 続きを読む
埼玉県こども動物自然公園のメラレウカ 冬が終わりこうなりました 2021/03/31(水) オーストラリア植物スタッフ日記 こんにちは、ミクです。 去年メラレウカを植えてもらった、埼玉こども動物自然公園に行ってきました。 去年行ったのは10月頃で植えてから半年以上経過していた時期でした。ブログに書いているので、まだ読んだことない […] 続きを読む
久しぶりのトピアリー作り 2021/03/10(水) スタッフ日記剪定 セイラです。 寒さも落ち着き、ハウスの中から外へと移動の季節になりました。 ここ数年、作れていなかったスタンダードを今年は着々と作っています。久しぶりなので、丸く形を切るのが大丈夫かな?と思いましたが、手は覚えているのか […] 続きを読む
冬の寒さに影響を受けた植物たち 2021/03/09(火) オーストラリア植物スタッフ日記 こんにちは、ミクです。 3月になりました!春ですね。でも寒い日も挟んでますので、本格的に暖かくなるのはもうちょっと先かなと思います。 今回のブログは、冬の寒さに影響を受けた植物たち。 先日、去 […] 続きを読む
アカシアを買うときは注意しましょうー残念な植物 2021/02/15(月) アカシア残念な植物- こんにちは、ミクです。 2月に入ってから、気温が高くなる日が増えてきました。先月の大雪が昔のことのような感じがします。 さて、今回は久しぶりの残念な植物シリーズ。 このシリーズが頻繁にないのが […] 続きを読む
植物を育てるのに、時間をかけたい 2021/02/12(金) バンクシア管理観察 こんにちは、セイラです。 春が待ち遠しいこの頃ですが、植物って品種によって成長スピードが違うのはご存知でしょうか? メラレウカやアカシアは速いと言われていますが、バンクシアはどうなのか⁉︎ 今 […] 続きを読む
植物の簡単な寒さ対策 手軽にできる方法です! 2021/01/27(水) 防寒対策 セイラです。 ここ最近は寒さによって植物が傷んだ…というご相談がとても多くなりました。 実際、お客様にこんな対策法がありますよ!という話をしたので今回のブログでは、その対策法をここで少し詳しく書いていきたいと思います。 […] 続きを読む
冬のメラレウカ スノーインサマーの剪定 あまり真似しない方がいいです! 2021/01/22(金) メラレウカ剪定 こんにちは、ミクです。 今週のインスタグラムでセーラがスノーインサマーの剪定についてアップしたのですが、より詳しく説明をつけるために、ブログを書きました。 ミク代筆です。よろしくお願いします! 曲がってしま […] 続きを読む
バンクシアは剪定が必要! 2021/01/01(金) バンクシア剪定 セイラです。 前回の某番組の話の続きで、バンクシアの剪定についてです。 バンクシアに剪定は必須? バンクシアはあまり剪定が必要ではないと言われていましたが、私は逆だと思っています。 なぜなら、両筑のバンクシ […] 続きを読む