カリステモンの種 2021/08/04(水) カリステモン こんにちは、両筑プランツショップ セイラです。 カリステモンの種ってどんな形をしているのか見たことがありますか? 私は今の仕事をする様になって、オーストラリアプランツの種ってどれも個性的だなぁーっと、思っていましたが、そ […] 続きを読む
剪定の重要性 植物を育てる上で大事なこと。 2021/07/23(金) メラレウカユーカリ剪定 ご無沙汰しています。生産担当セイラです。 かなり久しぶりになりますが、色々と書きたいことはありつつも、なかなか時間が無く久しぶりになりました。ネタを溜めてはいるので、少しづつブログに書いていきたいと思います。 今回は、下 […] 続きを読む
バンクシアの根巻きはこうやってます! 2021/06/07(月) スタッフ日記バンクシア植替え こんにちは、両筑プランツショップです。 インスタで度々画像をあげているバンクシアの根巻き。 ブログでも簡単に紹介したいと思います! 両筑プランツショップでは、冬の間に畑に植ってい […] 続きを読む
埼玉県こども動物自然公園のメラレウカ 冬が終わりこうなりました 2021/03/31(水) オーストラリア植物スタッフ日記 こんにちは、ミクです。 去年メラレウカを植えてもらった、埼玉こども動物自然公園に行ってきました。 去年行ったのは10月頃で植えてから半年以上経過していた時期でした。ブログに書いているので、まだ読んだことない […] 続きを読む
冬の寒さに影響を受けた植物たち 2021/03/09(火) オーストラリア植物スタッフ日記 こんにちは、ミクです。 3月になりました!春ですね。でも寒い日も挟んでますので、本格的に暖かくなるのはもうちょっと先かなと思います。 今回のブログは、冬の寒さに影響を受けた植物たち。 先日、去 […] 続きを読む
アカシアを買うときは注意しましょうー残念な植物 2021/02/15(月) アカシア残念な植物- こんにちは、ミクです。 2月に入ってから、気温が高くなる日が増えてきました。先月の大雪が昔のことのような感じがします。 さて、今回は久しぶりの残念な植物シリーズ。 このシリーズが頻繁にないのが […] 続きを読む
植物を育てるのに、時間をかけたい 2021/02/12(金) バンクシア管理観察 こんにちは、セイラです。 春が待ち遠しいこの頃ですが、植物って品種によって成長スピードが違うのはご存知でしょうか? メラレウカやアカシアは速いと言われていますが、バンクシアはどうなのか⁉︎ 今 […] 続きを読む
冬のメラレウカ スノーインサマーの剪定 あまり真似しない方がいいです! 2021/01/22(金) メラレウカ剪定 こんにちは、ミクです。 今週のインスタグラムでセーラがスノーインサマーの剪定についてアップしたのですが、より詳しく説明をつけるために、ブログを書きました。 ミク代筆です。よろしくお願いします! 曲がってしま […] 続きを読む
バンクシアは剪定が必要! 2021/01/01(金) バンクシア剪定 セイラです。 前回の某番組の話の続きで、バンクシアの剪定についてです。 バンクシアに剪定は必須? バンクシアはあまり剪定が必要ではないと言われていましたが、私は逆だと思っています。 なぜなら、両筑のバンクシ […] 続きを読む
アカシア フロリブンダ その後 2020/12/27(日) アカシア剪定 こんにちは、ミクです。 以前紹介したブログ、覚えてますか? → 育てる前に、植物の性質を理解しておきましょう! 住宅地で見たアカシア フロリブンダの変遷を紹介しました。 今回はその続きです。簡単に紹介します […] 続きを読む