植物を初めて育てる人に、チャレンジしてもらいたいのはメラレウカです! 2020/02/18(火) メラレウカ こんにちは、ミクです。 「初心者が育てるなら、この植物がオススメ!」というのを自分の独断と偏見で今販売中の植物から選んでみました。 植物を育てたいけど、なかなか手が出せない方は 「何を育てても枯らしてしまう」 という方が […] 続きを読む
ウエストリンギア 正しい名前って何? 2020/02/14(金) ウエストリンギア こんにちは、ミクです。 今回はウエストリンギア について。 なぜ名前についてブログを書こうと思ったのか。 それはとある方からの質問メールがきっかけです。ウエストリンギア の正しい品種名についての質問があったのです。 &n […] 続きを読む
シジギウムは剪定に強い⁉︎ 2020/02/05(水) アクメナ シジギウム剪定 セイラです。 今回はシジギウムについてのお話です。 地味に思われがちなシジギウムですが、じつは剪定に強く、思い切って剪定しても芽が出てくる根性もんな植物。 以前、お客様から剪定に強いってどういう意味ですか?と聞かれたこと […] 続きを読む
夢の島熱帯植物館に行ってきました。 2020/02/04(火) オーストラリア植物スタッフ日記 こんにちは、ミクです。 週末、東京都の夢の島熱帯植物館に行きました。 ずっと存在は知ってたのですが、なかなか行く機会がなく、、、。淡路島の園芸学校時代の恩師が植栽デザインをしていたので、行かねばと思いつつ、年月が経ってし […] 続きを読む
オーストラリア植物 冬の水切れ要注意! 2020/01/28(火) オーストラリア植物スタッフ日記水やり管理 セイラです。 ここ最近お客様から水切れのご相談が多々あるので、ブログで注意点について教えたいと思います。 一つ皆さんにしっかりと頭に入れて置いてもらいたいことがあります。 それは、オーストラリ […] 続きを読む
アカシアを育ててみよう! 2020/01/21(火) アカシアお知らせ こんにちは、ミクです。 アカシアといえば、春の花というイメージがありますが、実はそうでもないんです。 もちろん、大多数の花が春に咲くのですが、秋や冬にも咲いたりします。 これからアカシア育てたい欲が湧いてくる時期なので、 […] 続きを読む
斑入りコーストバンクシア 両筑の経過観察 2020/01/17(金) スタッフ日記バンクシア セイラです。 以前ブログでも書いた斑入りコーストバンクシア 両筑の、その後の話です。 昨年の夏以降、暑さと蒸れにより、葉っぱが傷んで枯れたりなどありました。上の画像が、去年の夏の様子です。 対策としては枯れ […] 続きを読む
スワンプバンクシア 葉の変色-そして試験的に植物の入院を始めます。 2020/01/08(水) オーストラリア植物お知らせバンクシア管理 セイラです。 2020年始めのブログはスワンプバンクシア についてです。 冬も折り返しになってきていますが、冬に調子が悪くなったなどありませんか? 冬だからといって何もしなくて良いわけではなく、日頃から植物のチェックは欠 […] 続きを読む
葉色が黄色になったら、水が多いサイン 2019/12/19(木) オーストラリア植物バンクシア植物の豆知識水やり管理 セイラです。 今回は水が多すぎるのかと適切に水やりがされているのかについて話をしたいと思います。 冬になると水やりは控えた方がいいのか、毎日水やりした方がいいのか分かりませんよね? 特に植物を育てるのが初めてだったり、ま […] 続きを読む
生垣にメラレウカ レボリューションゴールド 2019/12/05(木) オーストラリア植物メラレウカ植え込み植物の豆知識水やり管理 こんにちは。セイラです。 皆さんは冬の寒い時期って植物いじりも何もする事がないと思っていませんか? じつは寒い時期こそお庭に植えたり、鉢替えをしたりするにはもってこいの時期なんです! 理由としては、気温が下がって植物の活 […] 続きを読む