Roundaboutの剪定 調子が悪くなっていたヒースバンクシアの様子を見に行ってきました。 2022/12/27(火) オーストラリア植物剪定肥料 こんにちは、両筑プランツショップです。 先日ブログを書いた、Roundaboutの剪定ですが、、、。 → Roundaboutの剪定 まだ一ヶ月も経っていませんが、その後の様子が気になっていたので見に行って […] 続きを読む
オーストラリア植物の肥料に関わる色々な疑問点にお答えします! 2022/12/23(金) オーストラリア植物肥料 こんにちは、両筑プランツショップです。 植物の育て方相談で、ちょっと気になることがあり今回ブログを書くことにしました。 両筑プランツショップでオーストラリア植物を買ったあとで相談があったお客様 […] 続きを読む
ルーツポーチは土に溶けますか?という質問がありました。 2022/11/22(火) ルーツポーチ こんにちは、両筑プランツショップです。 今回はお客様からの質問に答える形で、ブログを書きます。 タイトルの通り「ルーツポーチって土に溶けるんですか?」と質問がありました。 結論を先に言うと、、 […] 続きを読む
コンポストつくりに必要なもの。最初から必要なものと後で買えばいいものを紹介します! 2022/09/08(木) コンポスト こんにちは、両筑プランツショップです。 今週からコンポスト容器を販売しています。 実は数年前からコンポストを自宅でやり始めて、最初は不慣れで大変だったけどゴミは減って袋の消費が減るし、植物にも […] 続きを読む
ルーツポーチに生えてくる苔は良くないんでしょうか? 2022/08/18(木) ルーツポーチ こんにちは、両筑プランツショップです。 ルーツポーチについてお客様からチャットやLINEで相談が多い、苔についてブログを書きます。 そもそも、ルーツポーチに苔は、、、生えます! こればかりは防ぎようがないで […] 続きを読む
オーストラリア植物のタネ 種まきの難易度をつけてみました。 2022/08/11(木) オーストラリア植物植物のタネ こんにちは、両筑プランツショップです。 今回は、今年から取り扱いを始めたオーストラリア植物の種についてブログを書きました。 現在販売しているタネの、まき方の難易度をそれぞれつけてみたいと思いま […] 続きを読む
オリジナル肥料 500g入りと1kg入り値上げのお知らせ 2022/08/09(火) オーストラリア植物肥料 こんにちは、両筑プランツショップです。 9月1日から、オリジナル肥料の500gと1kg入りを値上げさせて頂くことになりました。 この2種類につきましては、元から袋の単価が高かったのですが、去年から値上がりが […] 続きを読む
オーストラリア植物のタネを販売始めました!試験販売なので1ヶ月くらい様子見て継続するかどうか決めます。 2022/07/07(木) 植物のタネ こんにちは、両筑プランツショップです。 以前インスタでアンケートをとって、オーストラリア植物のタネを輸入したら買うかどうか聞いたところ、 興味ある方が多かったので、今回輸入して販売となりました。試験販売です […] 続きを読む
自作でできる忌避剤 ストチューを作ってみました。 2022/06/21(火) Mの家庭菜園記害虫駆除忌避剤病気 こんにちは、両筑プランツショップです。 今回は、ストチューについて。 ストチューと聞くと某アルコール飲料を思い浮かべる方もいると思いますが、今回のストチューは植物に使う忌避剤です。 環境大善の […] 続きを読む
両筑プランツショップで販売している忌避剤などの使い分け方 2022/05/23(月) 忌避剤 こんにちは、両筑プランツショップ ミクです。 両筑プランツショップで販売している忌避剤ですが、種類も増えてきてどんなふうに使ったらいいのかや、使い分けなどがあるかどうか、ブログを書いた方が良いな、、、と思っ […] 続きを読む