スタンダードの剪定ー植物を刈り込んで作ります! 2019/07/25(木) 剪定植物の豆知識管理 生産管理のセイラです。 ここ最近は鉢替えと剪定とで大忙しな日々を送っていますが、スタンダードと聞いて何??と思う方がいると思います。 スタンダードは、トピアリーの1種です。 形としては球体のような形を作るものですが、両筑 […] 続きを読む
シャクトリムシ大発生! 2019/07/25(木) スタッフ日記害虫駆除管理 こんにちは、両筑プランツショップです。 今回は害虫、シャクトリムシについて。 タイトルの通り、今年はものすごい頻度でいるんです。発生して1ヶ月弱なんですが、こんな感じで葉が食べられています。 自宅のベランダ […] 続きを読む
梅雨時でも、植物の剪定と草取りは大事 2019/07/19(金) スタッフ日記管理草取り こんにちは。セイラです。本日はここ最近多い梅雨の剪定について話したいと思います。 梅雨時期って剪定はしてもいいんですか?とよく質問がありますが、大丈夫です! でも、切る枝の太さなどが関係してきますので剪定してください!な […] 続きを読む
アカシアによくつく虫 2019/07/10(水) オーストラリア植物スタッフ日記害虫駆除植物の豆知識管理 生産管理のセイラです。本日は害虫の話をしたいと思います。 アカシアに限らず虫は植物にとって永遠の外敵ですが、特にアカシアはカイガラムシがつきます。 できれば農薬を使わないで済むようなら…と思っている方はいるはず! そこで […] 続きを読む
アブラムシ退治 カリステモン ピンクシャンパンを例にして 2019/06/28(金) オーストラリア植物カリステモン害虫駆除植物の豆知識 生産管理のセイラです。梅雨になった途端、蒸し暑さで溶けそうになります…我が家の犬と猫はエアコンの中でグータラしており猫は特に食欲旺盛過ぎて困っています。笑 本日は植物を育てているとどうしても見過ごすことができない、害虫に […] 続きを読む
アカシア ブルーブッシュ 剪定しなかったことで後悔するんです! 2019/06/24(月) アカシア剪定肥料 生産管理のセイラです。梅雨時期らしからぬ爽やかさに、現場作業がいつもより捗っています。 このまま夏になればいいなと思っていますが雨量が少ないのも困るものです。 本日は剪定しないとどうなるのか、植物の体を張った実験をお披露 […] 続きを読む
メラレウカ スノーインサマー 、切れば切るほど嬉しいことが 2019/06/07(金) オーストラリア植物メラレウカ剪定植物の豆知識 生産管理、セイラです。 最近は梅雨前に草刈りの追い込みをしているので振動で両腕が腱鞘炎になりそうです… そういえば私のブログのときは、剪定のことばかり言ってるいる気がしますが、しつこいくらい剪定について本日も熱弁していき […] 続きを読む
初めてセットの植替え方法-アクメナ カリステモン メラレウカ バンクシア 2019/05/24(金) 植替え植物の豆知識管理 こんにちは、EC担当ミクです。 これからオーストラリア植物育てにチャレンジする方向けのスターターセット。 植物、土、植木鉢がワンセットになっていてるので、届いたらすぐに植替えできます。 植物を買う時に、土や鉢を何にしたら […] 続きを読む
コーストバンクシア プロストラータ 剪定後の芽の伸び方 2019/05/23(木) オーストラリア植物バンクシア剪定植物の豆知識管理 生産管理のセイラです。 最近は1日2回水やりしても乾くほど、植物たちは絶好調! 嬉しいですが、水やりの頻度が増すたびに右手が腱鞘炎になりそうです…。 本日は剪定後の芽の伸び方について書きたいと思います。 画 […] 続きを読む
ダメな剪定-メラレウカ メディカルティーツリー編 2019/05/15(水) オーストラリア植物メラレウカ剪定植物の豆知識管理 こんにちは、マネージャー ミクです。 今回は、ダメダメ剪定をお見せします。こんな風にしたらダメですよ!という悪い例も見せないと、何が悪いのかわかりませんよね? 今回は行徳家の自宅にあるメディカルティーツリーの剪定をお見せ […] 続きを読む